家づくりが、大好きだ。鈴茂建築

BLOG

BLOG


木の図鑑 -木を知ろう=

木を知ろう クヌギ

木を知ろう 櫟(クヌギ) 科名:ブナ科(コナラ属) 高さ:15〜20m 直径:60cm 落葉高木。 かなり重くて硬い。 乾燥時に割れやすく暴れてしまうので、建築用の材とし…

木を知ろう ツバキ

木を知ろう 椿(ツバキ) 別名:ヤブツバキ、ヤマツバキ 科名:ツバキ科(ツバキ属) 高さ:5〜18m 直径:20〜50cm 照葉樹林の代表的な木 ツゲに似て材質が良い。木目が…

木を知ろう カラマツ

唐松 カラマツ 科名:マツ科(カラマツ属) 針葉樹の中では珍しく落葉する 高さ:15〜30m 直径:50cm〜1m もともと東北地方南部から中部地方にかけての日当たりの良い山…

木を知ろう スギ

杉 スギ 科名:ヒノキ科(スギ科)(スギ属) 常緑針葉樹 高さ:30〜40m 直径:1〜2m 高さ50m以上に成長する大木もある。昔から各地で植林が盛んに行われてきました。 …

木を知ろう ウメ

木を知ろう 梅(ウメ) 別名:ムメ 科名:バラ科(スモモ属) 高さ:6〜10m 直径:60㎝になる木もある 梅干し、梅酒など食用のイメージが大きいですね。 し…

日常
建物いろいろ
施工の様子を見る