家づくりが、大好きだ。鈴茂建築

BLOG

BLOG


家づくりのポイント

チルい窓
2025.04.04
Category:家づくりのポイント

#####

「チルい窓」

今や寒くない窓は当たり前。絶対なのは”窓辺の居心地です”
「チルい=くつろげる」
くつろげる窓辺を実現しましょう!

窓辺が寒いは過去の話。高性能化が進みとてても快適に過ごせるようになりました。

高性能かつ、くつろげる”チルい”窓辺

絵のように景色を切り取る
窓辺にベンチをつくり居心地のいい居場所をつくる

——————————————————————–

高性能樹脂窓
APW 330ってどんな」商品?

国内最高基準の断熱性で省エネ効果を発揮

樹脂と複層ガラスによりハイレベルの断熱性を実現した
新発想の「新しい窓」。
熱の出入りを抑え、夏も冬もいつも快適。エコ住宅との相性も抜群です。
新技術によりフレーム強度を向上させ、スリム化も実現しました。

冬でも部屋が暖かいのは、
高い断熱性能のおかげ。
樹脂フレームとLow-E複層ガラスで国内最高レベルの断熱性能を実現しています

夏の熱気は外からの侵入も防いで
住まいの快適をキープ。
樹脂窓は、室温を上げる日射熱をブロックします。
そのため、室内側のフレームとガラスの温度は、従来の窓のように高温になることもなく、室内温度が快適に保たれるのです。
夏の窓辺の表面温度は、窓でこんなにも変わります

ガラスもフレームも冷たくならない。
住まいの結露をサラリと解決。
結露を防ぐには、室内の暖かな空気と、窓の表面温度の差を小さくする高い断熱性能が必要となります。樹脂窓なら、室内側のガラスやフレームに触れてもヒヤリとするような冷たさを感じません

 

一覧を見る 
日常
建物いろいろ
施工の様子を見る