家づくりが、大好きだ。鈴茂建築

BLOG

BLOG


MUKU 施工中

組子細工-日本の伝統的な木工技術です
2025.11.27

組子細工は日本の伝統的な木工技術です

釘を使わずに木材を幾何学的な文様に組み合わせる職人技です。
飛鳥時代から現代まで、職人たちの熟練の技と情熱によって受け継がれてきました。
壁掛け用のインテリアから建具、屏風まで幅広く活用されています。

奥さまの提案で飾り棚に組子細工を取り入れることに。

組子細工はとてもすごい!伝統的な部分に目が行きがちですがデザイン性が高いんです。

形、色、素材など、目に見える部分の美しさや独創性は勿論のこと、照明に当てると光と影の美しい模様が浮かび上がるなど、光の表現の豊かさも魅力です。

建具

制作したのは、内閣総理大臣賞の受賞経験もある川口木工所さんです

一覧を見る 
日常
建物いろいろ
施工の様子を見る